次は,「2012年度入学生のための学校説明会」 に向けて作成したスライド8枚.
スライド第1枚目 「電気電子分野について,私たちは3大応用分野があると考えます」 「一つ目に紹介するのはエネルギー分野です」 スライド第3枚目 スライド第4枚目 「最後(三つ目)に紹介する分野はエレクトロニクス分野です」 「これは,外からは見えないが,商品の中に組み込まれて知らないうちに私たちに役立っているものです」 「例えば,ICというハードウエアや,計測,制御技術のことです」 「電気電子材料を扱うのも,電気電子工学科の特徴です.沼津高専に3つある電気関連学科のうち,材料に詳しいのは電気電子工学科です」 スライド第5枚目 「これらの分野で活躍する人材を育成するのに一番重要なのは,しっかりとした基礎を固めることです」 「沼津高専では,電気電子工学の基礎である『電磁気学』と『回路理論』には十分な時間をかけていてます」 「また,学生実験の内容は,効果的にこの分野を学ぶのを助けるものです」 「『電磁気学』と『回路理論』の時間は,また,『応用を考えながら学ぶ数学』ともいえる内容です」 「数学力を鍛えることは,大学の編入学にも大いに役立ちます」 スライド第6枚目 「就職する人は,卒業する学生の約半分弱です」 スライド第7枚目 「進路のうち,進学について紹介します」 「進学する人は,卒業する学生の約半分強です」 スライド第8枚目 「ぜひ一度,見学に来たり話を聞きに来てください」 スライド終了 |